こんにちは!mocha(@mocha_diary)です。
寒い日が続き、お外遊びもちょっと億劫になっている今日この頃。
お日様ぽかぽかの時間は、公園遊びも頑張れるけれど・・・雨の日や、寒い日におうちで1日中元気いっぱいの子供の相手をするのも一苦労ですよね。
我が家のおうち遊びは、「シルバニア」、「おえかき」、「レミンちゃん」、「おままごと」など、なかなかに女の子らしい遊びのオンパレードですが、そこに「読んでー」と絵本を持ってきての「読み聞かせ」が加わったりなんかして、つきっきりで遊ぶのもなかなか大変ですよね。
最近は、いっしょに何かをつくることにも興味が出てきたようなので、ちょこちょこ工作をしたりなんかもしています。そこで、今回は、最近つくったトイレットペーパーの芯で作る「双眼鏡」工作を紹介してみたいと思います。
おうちで簡単工作!トイレットペーパーの芯で双眼鏡をつくろう
用意するものは、これだけ。おうちにあるものですぐ作れるので、思い立ったらすぐ作れるのが良いところです。
【用意するもの】
・トイレットペーパーの芯×2本
・折り紙×2枚
・ひも
・(あればビーズなど)
・セロハンテープ
・ホッチキス
トイレットペーパーの芯で双眼鏡をつくってみたよ
トイレットペーパーの芯に折り紙を巻き付けます。一カ所セロハンテープを留めてから、くるりと1周させてください。
ぐるりと1周したら、巻き終わりをセロハンテープで留めます。
トイレットペーパーの芯から、折り紙がはみ出てしまうので、内側に折り込みます。
折り込んだ部分はそのままでもいいし、はじっこをセロハンテープで留めてしっかり固定してもOKです。もう1本のトイレットペーパーの芯にも同様に折り紙を巻き付けます。
2本くっつけて、ホッチキスで固定します。
ひもに結び目を作り、写真のようにセロハンテープで固定します。
しばらく遊んでいたら、するっと抜けてしまったので
結び目の上にビーズを通しました。
これで完成です!!!
トイレットペーパーの芯で作った”双眼鏡”で、どうやって遊ぶ?
さてさて。
あっという間に完成したトイレットペーパー芯の「双眼鏡」ですが、せっかく作ったので遊んでみたいと思います!!
早速のぞき込んでいる娘のpocoちゃん。
実は、この双眼鏡。1歳半頃に参加した市で主催している「リトミック教室」で作ったことがあるんです。そのときは、ぐずぐずで工作するのもやっとだったのですが、2歳になった今は自ら首にぶら下げて、のぞき込むように。
そのリトミック教室では、部屋のあちこちにキャラクターや動物のイラストが書かれた紙を貼り、双眼鏡を持った子供たちにむかって「○○は、どこー?」と、問いかけて探させるという遊びをしました。
おうちで遊ぶときは、ぬいぐるみなどを置いて「○○を探そうー!」と言って双眼鏡で探検ごっこのようなものをしてもいいかもしれません。
「どこー?どこー?」と言いながら探してくれるので、「あれ?このおもちゃのお家はどこー?探してみてー」と言って、双眼鏡を覗かせながら、上手に誘導すれば散らかったおもちゃを片付けたりすることもできるかも!!
まとめ
いかがでしたか。おうちにあるものだけで、簡単にできる工作なのでとってもおすすめです。
紙でできているとはいえ、のぞき込んだまま転んだりすると怪我の原因にもなるので、走ったりしてぶつからないように気をつけないといけません。あとは、首から提げるひもが絡まらないようにも注意です!
工作が得意な人は、セロファンなどを貼って、さらにアレンジを加えても楽しいと思います♪
ハサミをつかったり、紙を切ったりすることがないのでゴミが出ないのもいいところかも♪
ぜひ、お子さんといっしょに作って遊んでみてくださーい。